
キズ・ヘコミの大きさはどれくらいですか。
程度にかかわらずご対応いたします。
-
小さいキズ・ヘコミ
中程度
大破
板金塗装の主な内容は、「板金業務」と「塗装業務」にわかれます。 各工程は板金職人と塗装職人によりそれぞれの作業を行います。センスと知識と経験ができあがりを左右します。小池モータースでは経験豊富な匠がお客様のお車を「なにごともなかったように」仕上げます。
板金
板金とは
板金業務は、事故や衝撃又は老朽化により変形したボディを修理することです。
専用道具を使い車の変形を修正していきます。
・外板板金・・・外に付いてるパネルの修正を行います。
・フレーム修正・・・骨格の曲がりやねじれを修正します。
・取替え作業・・・変形の激しいパネルを交換します。
設備
高精度フレーム修正システム”GLOBALJIG“を使用しています。
GLOBALJIGはミリ単位の計測・修正によって、新車同様の復元が可能なフレーム修正機械です。すべての板金工場にあるわけではなく、大規模な事故車の修理でも対応できる工場の証(あかし)となります。
安全、安心な事故修理ならお任せください。

顧問・板金指導
鳥羽 和雄
2代目社長を歴任後、現在は顧問として事業を支える。板金部門の技術指導。
いまもお客様の信頼が厚い。
塗装
塗装とは
塗装業務は、板金業務終了後色をつけていきます。
工程を大きく分けると、下地工程、塗装工程、磨き工程となります。
・下地・・・・パテやサフェーサなどで下処理や表面の微調整をします。
・塗装・・・・表面の微調整をしていき、調色した色を塗装していきます。
・磨き・・・・塗装についた小さなゴミやブツなどを取り除き、塗装表面の肌を調整します。
特徴
色はメーカーによって、いろいろな色があります。
車の色はディーラーにしかないのではないかと思われている方が多いのですが、そうではありません。
実際には車は使われていくうちに色がかわっていきますので、「調色」のセンスが重要です。
当社は専門性をもった塗装技術者が業務を行っております。